静岡県富士市の経営コンサルタント キャパサービス|コンサルタント分野では現場(現状)調査、社員研修で実績をあげ、地域活性では富士山のヒノキを使用した日本唯一の御朱印帳を企画製造販売し、更に静岡県ふじのくにに住みかえる促進本部構成員として静岡県への移住促進に努める。

プロフィール

HOME > プロフィール

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年07月06日

コンサルタント紹介

CAPA-SERVICE  

  

代表   中野 由紀夫 (なかの ゆきお)

  

1952年生まれ   出身地 東京都渋谷区

  

血液型   A型

  

趣味    旅行・映画鑑賞・スポーツ観戦

  

座右の銘  人生万事塞翁が馬



32歳の時に異業種より転職し、建設業界に飛び込む。
静岡県および東京都に本社のある住宅メーカーに27年間勤務する。


【営業マン時代】
入社初年度より実績を上げ、以降 常にトップの成績を残し
全国営業マン受注コンペにおいて、全国1位を複数回受賞する。

【営業所長時代】
組織営業構築に独自のアイデアを取り入れ、現場見学会開催時には
2日間で、常時100組を超す来場者を動員するなど、既成概念には
とらわれない手法を積極的に持ちいる。
営業所の業績においても、社内トップ営業所へと変貌させる。

【営業部長・営業企画部長・支店長時代】
顧客満足達成を最重要課題とした経営方針に真正面から取り組み、
「人と人の心の絆が何よりも大切な営業ツール」であることを悟り
その後の、社員教育の基本理念とする。
平成7年の阪神淡路大震災の折には、家屋の倒壊による死傷者数の
現実を目の当たりにして「住まいとは何か」という基本的な原点に 立ち還り、
テレビ番組作成などに携わり、災害に強い家つくり推進の一役を担う。

【現在】
2011年4月よりCAPA-SERⅤICE(キャパサービス)を立ち上げ、
初年度より県内大手住宅メーカーの接客接遇および社員教育に
関する業務委託契約を結ぶ。
建設関連の企業は元より、サービス業など「人と人」が関わる
業種への、販売促進のサポートや社員教育を手掛ける。

【業務内容】
・新規事業立ち上げのための、事業計画書や、営業戦略等の策定。
・拡販や販路開拓の具体的戦術の構築や、イベント開催の提言。
・店舗、展示場等の接客接遇状況の調査、問題点の改善策の提言。
・顧客満足、リピーター確保、新規顧客獲得の具体的施策の提言。
・新入社員、中堅社員、マネージャー、経営幹部等の社員教育。
・これから住宅を取得しようと思っている、個人の方への相談。


【認定公共機関】
■静岡県産業振興財団・・・・・・・静岡県内で事業を営んでいる方  
■静岡県商工会連合会・・・・・・・・同、商工会会員でなくても可
■神奈川県産業振興センター・・・・・神奈川県内で事業を営んでいる方
■富士市専門家派遣事業・・・・・・・富士市内で事業を営んでいる方

*上記の公共機関にて、専門家派遣講師として認定を受けております。
各窓口にて、業務依頼をされますと各公共機関より、規定コンサル料の
2/3が補助されます。
 
注意 (各、窓口に申し込まれる前にキャパサービスまでご相談下さい)


---------------------------------------------------------------------------------


CAPA-SERVICE  

  

chief-adviser   中野 詩子 (なかの うたこ)

  

出身地     静岡県清水区

  

血液型    O型

  

趣味     ブリザーブド・フラワー制作

  

座右の銘   合縁奇縁




地元金融機関、住宅メーカーとキャリアを重ね、建築CAD製作の
事業を起業する。主に、IT関係・デザイン部門を得意とする。

【金融機関勤務時代】
窓口業務・貸付業務など、お客様と直接接する業務の中で、
人と人との心の触れ合いが、如何に大切かという事を学ぶ。
また、同社の社歌を作詞・作曲し、社内融和にも努めた。

【起業時代】
結婚を機に専業主婦となるが、当時普及前であった3D-CADを
中心とした「設計事務所・UN(アン)システム」を起業する。
その後、住宅業界においてもCADでの図面作成が普及し始めると
自営の傍ら、特定の住宅メーカーと指導員としての委託契約を結び
技術指導も行う。

【住宅会社勤務時代】
CADの技術を買われ、東京に本社のある住宅メーカーに勤務する。
高いオペレート技術は元より、革新的なアイデアを提案するなど、
組織内においてもリーダーシップを発揮する。
また、インテリアコーディネーターとして直接お客様の要望を具現化し 、
女性目線からの「住空間」を提案する業務にも携わり、自前の感性を
発揮する。

【現在】
2011年4月より、CAPA-SERⅤICE(キャパサービス)を代表と
共に立ち上げ、主にIT関連の業務や、データベース作成などの
業務を担当している。

【取得資格】
■プレハブコーディネーター
■国際カラーデザイン(ICD)
■住空間デザイナー・フリーハンド設計部門
■表計算技能検定(Excel)
■日本ワープロ検定(Word)
  


Posted by 商売繁盛請負人 キャパサービス at 21:00プロフィール